二人の紅茶王―リプトンとトワイニングと…
 ついついポチってしまいました。 「二人の紅茶王―リプトンとトワイニングと…」

 紅茶の話以外にも、ボクが興味をもっている話題が満載らしい。
4/9/2017 10:32 AM #定時報告 | #本
本が届いていた
 千歳空港、そして札幌を回ってニセコに帰還すると、amazonから本が二冊届いていた。

 読まなきゃ。 ははは!
11/1/2016 6:49 PM #定時報告 | #本
生命、エネルギー、進化
 ビル・ゲイツが絶賛していたし、興味がある主題なので、即座にぽちった。 高い!内容も見ないで値段を言うのも下品だけれど、ボクは貧乏だからね(笑)

 さっきリンクの確認で見てみたら、すでに品切れだ。 売れているんだね。 到着が楽しみ。
10/8/2016 11:39 AM #定時報告 | #本
北海立志編
 古い本を見せていただいた。 「北海立志編 四 高崎竜太郎著 明治26年」。 この本に、ボクが読んでいる資料のうち、出所がわからない情報がざっくり書いてあった。

 Web上で調べた限りでは、あらゆる図書館にも、古書店にも在庫は見つからない。 希少価値がある本なのだ。
9/29/2016 5:15 PM #定時報告 | #本
外来種は本当に悪者か?: 新しい野生 THE NEW WILD
 久しぶりに、ほかの人の考えも知りたくて「外来種は本当に悪者か?: 新しい野生 THE NEW WILD」を買った。

 まだ読んでいない。
9/28/2016 7:00 PM #定時報告 | #本
羊蹄山登山史
 幸いなことに「羊蹄山登山史」も図書館にあった。

 古書店を検索すると在庫がある店があったので注文を入れた。 しばらくして在庫切れのメールが届いた。 うーむ。

 ひょっとすると、著者の方は札幌在住のはずなので、連絡先がわかるかもしれないな。
8/24/2016 7:53 AM #定時報告 | #本
本人
8/24/2016 1:44 PM
新しい「羊蹄山登山史」をいただいてきました。 嬉しい。
スキー発達史:後志のスキー
 前田克己先生の「スキー発達史:後志のスキー」を探していた。

 ご本人にお聞きしても、書斎の中を探しても見つからない。 小さな本なので、資料と資料の間に挟まって隠れているのかもしれない。 息子さんにお聞きしたら、確か何冊か風土館に起草した記憶があり、その中の一冊ではないだろうかとのことだった。

 倶知安図書館の開架していない、事務用のスペースの棚にあるのを発見した。 うーむ、日本中の古本屋さんでも見つからないんだよな。
8/21/2016 5:24 PM #定時報告 | #本
日本スキー発達史
 古い文献を紐どいていると随所に「日本スキー発達史」から引用、との文章が出てくる。

 やはり古いメモを漁っていたら、著者名と発行した会社名が出てきた。

 まったく同じ名前の書籍が違う会社ながら、三冊も出ているのも凄いが、スキーが伝わって20年もしないうちにこのような書籍が発行されたというのも凄い。 スキーって、かなりパワフルな発展・展開があったのだろうなぁ。
7/22/2016 11:01 AM #定時報告 | #本
C#逆引きレシピ
なかなか良さそうな本なので買おうと思ったら、発売日はかなり先なのでした。

 6月といえば、あっという間に来てしまうのかもしれません。 とりあえず、予約購入はしないでおきます。
4/23/2016 4:28 PM #定時報告 | #本
TWE-Liteではじめる簡単電子工作
 久しぶりに紀伊国屋に行った。

 コンピュータ関係の書籍を漁ったあと電子工作のコーナーに寄ったらこの本が「買って、買って」していた。
9/26/2015 4:34 PM #定時報告 | #本
本人
9/27/2015 11:31 PM
ファジーアングラーさん、こんばんは。 そうですか駐車場から少し登ると展望がひらけるのですね。
ファジーアングラー
9/27/2015 3:34 PM
そうです雷の際は逃げ場がありませんね、ご存知でしょうが駐車場手前の登山口から登ると支笏湖などの景色が素晴らしいです、昨日は雨の中の登山でしたが白玉の木や珍しい乾燥地に育つコケが奇麗でした。猛一度10月に行こうと思ってます。
本人
9/27/2015 11:36 AM
ファジーアングラーさん、こんにちは。 我が家も春に登山口の駐車場まで行って自炊してきました。 なんかうっそうとしていて景色が見えないのが寂しいですね。 想像していたたたずまいとずいぶん差がありました。 樽前山は雨の日は雷が怖そうですね。
ファジーアングラー
9/27/2015 10:19 AM
此方へいらしてたんですね、私は家内を連れて雨の樽前山に行ってましたが駐車場は車が4~5台だけ雨具をまとい潔くスタートしました、雨は益々ひどくなり頂上手前で風も強くなり下山しました。駐車所場には車が数台非難小屋には雨上がりを待つ人が10数名どうでしたかと聞かれましたがやめた方が良いですと伝えましたが結局下山するまで何時もは混雑してる山なのにひとりの登山者とも会いませんでした、
;